シェフの日日是好日
シェフクラス
今日は料理教室でした。
先月の料理教室で生徒さんがジビエを希望されたので
ジビエを用意させていただきました。
料理教室でジビエを扱うのであれば処理のところからやらないと意味がないでしょう
と言うことで
今日は雷鳥毛をむしる所から見ていただくことにしました。
しかし正直多くの人の前で毛をむしるのは気分の良いものではないですね
みんなが変質者を見るような目で見ているような気がして。。。。。
でもこういうことも大切です。
僕たちが食べている食肉はすべて生きていたものだったと再認識する事。
さてさて、
今日の料理の説明は
先ず

イタリア産酢漬けの茄子とドライトマトを詰めた秋刀魚の軽い炙り
イタリアで買ってきたナスの酢漬けと水で戻したドライトマトを新鮮な秋刀魚で包み、表面を軽く炙り、サルサ・ヴェルデを添えたものです。
脂の乗った旬の秋刀魚の炙られた香ばしい香りの後に茄子の酸味とドライトマトの旨みが口いっぱいに広がり、サルサベルデの香味と渾然一体となる。この季節ならではのテイストです。

淡路産針イカとなめこのルマーケ
今日のテーマは雷鳥の処理だったので処理つながりで針イカの掃除の仕方も見ていただきました。
この料理のポイントは胴と足のいれるタインミグの違いです。
胴は仕上げ直前にいれ半生に仕上げ、食べるころにちょうど火が入るように調節します。

島根産的鯛と野菜のソテー
的鯛の処理もお見せしました。 イタリアでもポピュラーな魚でPesce san pietroという名で親しまれております。
聖ペテロの魚という意味です。学名に関してはゼウスの名まで冠してます

大ボス 雷鳥の炭火焼
シンプルに炭で炙ってその物の味をダイレクトに味わって頂くアルテシンポジオならではの食べ方です。
出典はギリシャの吟遊詩人アルケストラトスの記述に強い衝撃を受けたのがきっかけでした。
色々な塩で楽しんでいただきました。
有意義で楽しい料理教室でした。
今日のワインはピエロパン ソアーヴェ クラッシコ 2007
カンティーナ サン シルヴェストロ バルバレスコ マーニョ 2003
次回は10月27日 月曜日 19:00スタート 受講料は6500円です。
ご興味のある方は是非!!
先月の料理教室で生徒さんがジビエを希望されたので
ジビエを用意させていただきました。
料理教室でジビエを扱うのであれば処理のところからやらないと意味がないでしょう
と言うことで
今日は雷鳥毛をむしる所から見ていただくことにしました。
しかし正直多くの人の前で毛をむしるのは気分の良いものではないですね
みんなが変質者を見るような目で見ているような気がして。。。。。
でもこういうことも大切です。
僕たちが食べている食肉はすべて生きていたものだったと再認識する事。
さてさて、
今日の料理の説明は
先ず

イタリア産酢漬けの茄子とドライトマトを詰めた秋刀魚の軽い炙り
イタリアで買ってきたナスの酢漬けと水で戻したドライトマトを新鮮な秋刀魚で包み、表面を軽く炙り、サルサ・ヴェルデを添えたものです。
脂の乗った旬の秋刀魚の炙られた香ばしい香りの後に茄子の酸味とドライトマトの旨みが口いっぱいに広がり、サルサベルデの香味と渾然一体となる。この季節ならではのテイストです。

淡路産針イカとなめこのルマーケ
今日のテーマは雷鳥の処理だったので処理つながりで針イカの掃除の仕方も見ていただきました。
この料理のポイントは胴と足のいれるタインミグの違いです。
胴は仕上げ直前にいれ半生に仕上げ、食べるころにちょうど火が入るように調節します。

島根産的鯛と野菜のソテー
的鯛の処理もお見せしました。 イタリアでもポピュラーな魚でPesce san pietroという名で親しまれております。
聖ペテロの魚という意味です。学名に関してはゼウスの名まで冠してます

大ボス 雷鳥の炭火焼
シンプルに炭で炙ってその物の味をダイレクトに味わって頂くアルテシンポジオならではの食べ方です。
出典はギリシャの吟遊詩人アルケストラトスの記述に強い衝撃を受けたのがきっかけでした。
色々な塩で楽しんでいただきました。
有意義で楽しい料理教室でした。
今日のワインはピエロパン ソアーヴェ クラッシコ 2007
カンティーナ サン シルヴェストロ バルバレスコ マーニョ 2003
次回は10月27日 月曜日 19:00スタート 受講料は6500円です。
ご興味のある方は是非!!
by artesimposio
| 2008-09-30 00:45
| イベント
以前の記事
2012年 06月2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月